◇メインキャンパス候補は森之宮 大阪市大と大阪府大の法人統合へ JR環状線沿いに拠点が並ぶ都心型の大学に
https://www.sankei.com/west/news/180224/wst1802240027-n1.html
このニュースはちょっとびっくりしました(^_^;)。まあ、森ノ宮には市立工業研究所や府立成人病センターがありますし、府庁や省庁の庁舎がありますし、大阪ビジネスパークに企業がひしめき合っていますから、新大学にしたら教育などに非常に便利なのは間違いありません。大阪のトップクラスの公立高校の一つ大手前高校も直ぐ近くにありますし。
2022年に新大学が出来るそうで、公立最大規模であるばかりでなく、神戸大の規模を抜いてしまうとか(^_^;)。市大は、医学部・法学部・経済学部・商学部・理学部などが定評がありますし、府大は工学域や獣医学分野を持つ生命環境科学域が定評があります。この2大学を統合しますと、かなりハイレベルな大学になるのは間違いなさそうです。
市大・府大のキャンパスはそれぞれバラバラですので、大阪市内から大阪府南部までかなり広い範囲に跨っています。一部キャンパスを売却して予算に割り振るようですが、森ノ宮地区をメインキャンパス、産学共同の研究施設を梅田に、市大病院がある阿倍野キャンパスは今まで通りになるようです。以外と面白い存在の大学になるかもしれませんね。入試難易度上がりそうだけれど(^_^;)。
森ノ宮の空いている敷地として考えられるのは、ゴミ処理場があった所だろうか?
最近の記事
(08/12)Noir Linux Kernel 5.19.1 released [64bit Custom Linux kernel for Ubuntu]
(08/07)64bit original OS "Valkyrie Linux(202208)" released【Ubuntu based】
(08/05)UbuntuベースのオリジナルOS「Valkyrie Linux(202208)」の開発進捗状況(2022年8月5日)
(07/18)オリジナル制作の3Dモデルや素材などを販売するオンラインショップ「寅と羊の道具屋」公開中(2022年7月18日更新)
(06/28)UbuntuベースのオリジナルOS「Valkyrie Linux(202207)」の開発進捗状況(2022年6月28日)
(08/07)64bit original OS "Valkyrie Linux(202208)" released【Ubuntu based】
(08/05)UbuntuベースのオリジナルOS「Valkyrie Linux(202208)」の開発進捗状況(2022年8月5日)
(07/18)オリジナル制作の3Dモデルや素材などを販売するオンラインショップ「寅と羊の道具屋」公開中(2022年7月18日更新)
(06/28)UbuntuベースのオリジナルOS「Valkyrie Linux(202207)」の開発進捗状況(2022年6月28日)