ツールやソフトウェアの進化に伴い、プロ・アマの垣根の話を度々見かける。
アニメだと作画崩壊だったり、写真でもアマチュアより見劣るレベルだったり、芸人・芸能人のくせに面白くなかったり、DEI行き過ぎてゲーム崩壊したりする事がよくあるので、プロの存在意義が薄れているのは確か😅
ゲームの場合は、インディーズ開発者が世界的なヒットを飛ばす事が増えてきている。大工はDIYのYouTuberよりも基礎がしっかりしているので基本的にはプロの存在意義を保たれているが、一人親方が増え過ぎた事で手抜き工事が報道で話題になる事が増えている。
プロですとふんぞり返って努力しなくなってきたプロフェッショナルと、自分の趣味を究極的に突き詰めて結果を出すアマチュアのどちらを選ぶかは客だから😅
マナー講師などもプロですと名乗っているのを見ると、プロ・アマの垣根は無くなってきていて、より個人の能力を見るべき時代なのかもしれない。
これだけ表現手段が増えてくると、今後本当の意味でプロフェッショナルと言える職業は国家資格を持たないと仕事が出来ない医師・弁護士・税理士・看護師などに限られてくるのかなあとは思う。
最近の記事
(01/15)プロとアマの垣根が無くなってきたと思う
(10/14)J:COMの点検商法に気をつけよう
(09/26)PlayStation5 Proの性能とは
(04/25)Gravure Studio 0.9 とDOA5LR VU Mod(Uncensored version)を統合してSteam版「DEAD OR ALIVE 5 Last Round」を大幅に強化する
(01/09)2023年1月時点でのLinux版Steam上で構築したDEAD OR ALIVE5 Last RoundのMOD環境
(10/14)J:COMの点検商法に気をつけよう
(09/26)PlayStation5 Proの性能とは
(04/25)Gravure Studio 0.9 とDOA5LR VU Mod(Uncensored version)を統合してSteam版「DEAD OR ALIVE 5 Last Round」を大幅に強化する
(01/09)2023年1月時点でのLinux版Steam上で構築したDEAD OR ALIVE5 Last RoundのMOD環境
2025年01月15日
2024年10月14日
J:COMの点検商法に気をつけよう
ケーブルテレビ事業者・インターネットプロバイダーのJ:COMは、ネットで非常に評判が悪いです。その理由は、強引な営業手法を行うからです。
◇点検商法
マンションやアパートのオーナーが「無料のインターネット物件」を売り出す為に、J:COMと契約をする事が多いです。オーナーが月額利用料を支払ったり、家賃に盛り込んでいたりと、賃貸物件によって料金の支払いに関しては異なるようです。入居者は、実質的に無料でインターネットを使えますが、毎年J:COMが設備の点検や専用設備を全室に設置するといった内容のチラシを勝手にポストに入れて、あたかもオーナーの許可を取った風に見せかけて営業を行います。そして、入居者は点検や専用設備の設置をしなくてはいけないと思い込んで、J:COMの営業マンを部屋に上がらせると、営業マンは点検をするフリをして有料プランの契約をするまで居座り続けます。特に、高齢者や知識が疎い人が、使う事もない有料プランを契約するという事例が数十年間全国的に行われており、家族が気づいて解約したという話も聞かれます。この営業方法を「点検商法」と呼びます。点検商法に関しては、ネット上でまとめてくれている人がいるので参照されると良いでしょう。
https://exertions.xyz/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%81%AE%E7%82%B9%E6%A4%9C%E5%95%86%E6%B3%95%E3%81%8C%E6%82%AA%E8%B3%AA%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96/
https://www.warorince.com/entry/jcom-inspection-sales
https://blog.ehonpress.com/?p=4614
https://www.tentsumaumeco.com/jcom-sagieigyo/
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen283.html
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274113/res/401-450/
https://note.com/reachsky/n/n18dcf12ae761
https://okwave.jp/qa/q6017588.html
https://ameblo.jp/camumiya/entry-12416061344.html
https://anond.hatelabo.jp/keyword/%E7%82%B9%E6%A4%9C%E5%95%86%E6%B3%95
https://aichanworld.com/wd/2022/11/14/post-25985/
https://note.com/lydiacorp/n/n0a51ae43f3d2
電気通信事業法第27条の3の規定の適用を受ける 電気通信事業者の指定(総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000738309.pdf
◇マンション・アパートのオーナーがJ:COMと契約していたとしてもJ:COMの点検を拒否する事が出来る
点検商法は、専用設備を備え付けさせる為の営業行為です。J:COMの営業マンが、「定期点検作業」「オーナーとの契約により全室標準設備としてセットトップボックスおよびインターネット専用モデムを設置することになりました。利用有無に関わらず宅内設備変更に関するご説明と確認書類の回収を行うため、希望日時をご提示ください。」などといった文言のチラシをマンション・アパートの入居者のポストに投函します。このチラシには、訪問日の予約を記入しろと書かれており、後日営業マンが回収するとしています。無視をすると、玄関のインターホンを鳴らしまくって住人が出てくるまで立ち去らないケースがあります。あまりにもしつこい場合は、警察に「知らない人がインターホンを鳴らしまくったり、玄関をドンドンと叩いたりして困っています。」などと助けを求めて良いでしょう。自分で対処出来る人は、罵倒して追い払っても構いません。必要のない契約は絶対にしないようにしましょう。時々、J:COMの有料プランを使いたい人は契約しても良いとブログ記事に書いている人がいますが、こういう甘い対応をする契約者がいるからこそ、いつまで経ってもJ:COMの点検商法は無くならないのです。
◇J:COM関係のステマ会社が時々暗躍している
https://iot-consulting.co.jp/pikamaro/kaisen/jcom
ネットで挙げられている悪い口コミは、他の業者に誘い込む為のステマだと、このブログの記事は述べていますが、読んでいくとJ:COMのステマ記事でした。J:COMが快適に使えているという人の口コミを紹介していますが、内容は130kbpsや11Mbpsしか出ていない事を揶揄するものでした。それをあたかもJ:COMは快適に使えていると宣伝しているのは滑稽です。
◇NHKの衛星契約をしたくないなら、J:COMのセットボックスは絶対に設置をしてはいけない
J:COMのサービスを導入している物件は、地上波デジタルはパススルーになっているので、専用の機械は一切必要ありません。壁面のテレビ端子とテレビを同軸ケーブルで接続するだけで使えます。一方で、BSやCSはセットボックスを経由して接続する事になります。つまり、NHKの衛星契約が生じてくるのはセットボックスを導入した時という事です。このセットボックスが、放送法が指す衛星放送を受信をする機器となります。もし、NHKの衛星契約をしたくないなら、J:COMのセットボックスは設置してはいけません。営業マンがやたらと、全室に専用の機械を設置したがりますが、物件の入居者が施設設備の状態維持に応じなければいけないのは火災報知器と電気関連とガス関連ぐらいです。オーナーがJ:COMと契約していても、J:COMのセットボックスは施設設備には含まれません。有料プランを契約する時に、このセットボックスが必要になるから、あたかも営業マンはセットボックスの設置が必要不可欠というような言い方で営業をしてきているだけです。
◇J:COMを解約すると、解約時の工事が雑過ぎて酷い目にあった人もいる
J:COMを解約時の工事が雑過ぎて、配線が剥き出しのまま放置された人もいるそうです。価格コムに投稿された記事を見ると、結構酷い有様だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23620334/
◇J:COMの点検商法を無くすには、契約者が全員他社に乗り換える必要がある
J:COMの有料プランを契約している世帯が500万世帯以上(公式サイト調べ)あるけれども、そんなに良いのかと思うかもしれません。十分に回線速度が出ているという人がいますが、結構不満に思っている人が多いのも特徴です。回線速度以前に、接続が切れ易い、解約手続きしても中々応じてくれない、修理を手配しても放ったらかしといった事が契約者が抱く不満の大半のようです。
https://minhyo.jp/jcom?page=85
現在では、他社の光回線やモバイル回線を使ったネット接続サービスが充実しており、ADSLやCATV全盛だった頃とは全く違い、たくさんの選択肢があります。J:COMを契約する人は、BSやCSを観たいからという理由で利用する人が多いようです。しかし、これに関してもTVerでBSの番組が配信されたり、東宝や松竹がYouTubeで過去の特撮物・刑事ドラマなどを配信するようになってきました。また、VODサービスもかなり種類が増えており、BS・CSよりもコンテンツ量は遥かに多くなっています。つまり、ネット回線さえ確保してしまえれば、別にJ:COMを使う理由は全く無くなります。営業マンが最悪、カスタマーセンターの対応が最悪、肝心のネット接続サービスやコンテンツも他社に劣るといった環境しか提供出来ないJ:COMを利用するから、いつまで経っても点検商法が無くならないのです。J:COMの点検商法を無くすには、契約者全員が他社に乗り換えて、J:COMを経営破綻させるしか方法は無いでしょう。
◇J:COMの営業マンは点検商法だけでなく、刑事事件を起こす可能性が過去の報道から高い
一人暮らしの女性や子供がいる世帯は、よっぽどな理由が無い限り業者を部屋に入れたいとは思わないのではないでしょうか。J:COMの営業マンの危険性は、点検商法による悪質な営業だけでなく、契約者・女性・子供が営業マンによって事件の被害者になってしまったところにあります。普段の点検商法の態度などから見ても分かる通り、いつ以下のような犯罪に巻き込まれるか分からないので、J:COMの営業マンを部屋に入れないようにしてください。
J:COMウエストの営業マンが顧客のクレカ情報を盗んで高価な品を購入して詐欺容疑で逮捕(大阪)
https://www.asahi.com/articles/ASQCP4F1NQCPPTIL002.html
大手通信会社の営業マンが数回営業で訪問した女性宅に住む女性に睡眠導入剤を入れたコーヒーを飲ませて性的暴行の疑いで逮捕(埼玉県蕨市)
https://www.saitama-np.co.jp/articles/8624/postDetail
J:COMウエスト京都みやびじょんの営業マンが顧客のクレカ情報を盗んで、10万円分のギフト券を詐取した疑いで逮捕(京都)
https://sagisagi.blogspot.com/2015/08/blog-post_11.html
J:COM千葉の営業マンが女児のズボンを下げて撮影して逮捕(東京都葛飾区)
https://girlschannel.net/topics/4321374/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669615757/
◇点検商法の断り方
J:COMを使わないなら、ハッキリと断ってください。大家がJ:COMと契約していても、入居者は別途契約する義務も義理もありません。たまに、物件を追い出されるのではないかと心配する人がいますが、家賃を滞納していないなら追い出される事はないので心配しないでください。J:COMと有料プラン契約していないなら、部屋を追い出すというような文言を入れるのは大家には訴訟リスクになりかねません。物件契約が出来ているのであれば、J:COMの事はどうでも良いという事です。最近では、J:COMの公式サイトに再勧誘拒否が出来るフォームがあるので、それを使っても良いでしょう。但し、そもそもいい加減な仕事しかしていない会社なので、あまり期待はしない方が良いでしょう。国民生活センターに相談をしても良いですが、ビッグモーターの件では処理が0件だったという話もあるので、クーリングオフ対象の商品やサービスを扱うケース以外の分野では難しいかもしれません。ネット接続サービスは法的にクーリングオフの対象外であるので期待はしない方が良いですが、やらないよりマシです。更に、CATV事業者の管轄は総務省である為、総務省に事情を書いて事業者免許を剥奪してくれるように嘆願してみても良いです。こういうのが溜まってくると、NHKの集金人のように問題視されて実質廃止に追い込めるような事に繋がります。地方自治体へも、事情を書いて点検商法を禁止する条例を作ってくれと嘆願しましょう。総務省・地方自治体共に、意見を書いて送れるフォームがあります。
https://www.soumu.go.jp/form/common/opinions.html
これらの事を行ってから、J:COMのXのサポートアカウントに通報を行った事をリポストしても良いでしょう。相手に精神的なダメージを与えられます。
◇まとめ
悪質な商売をする会社が長年残っている理由は、消費者がいつまでもサービスを使っているからです。引っ越しをして、またJ:COMの点検商法で嫌な思いをしたくなければ、契約者が他社のサービスに乗り換えてサービスを提供出来ないように経営破綻させるしかありません。契約者がJ:COMの詐欺的な営業行為を手助けしているようなものです。
◇点検商法
マンションやアパートのオーナーが「無料のインターネット物件」を売り出す為に、J:COMと契約をする事が多いです。オーナーが月額利用料を支払ったり、家賃に盛り込んでいたりと、賃貸物件によって料金の支払いに関しては異なるようです。入居者は、実質的に無料でインターネットを使えますが、毎年J:COMが設備の点検や専用設備を全室に設置するといった内容のチラシを勝手にポストに入れて、あたかもオーナーの許可を取った風に見せかけて営業を行います。そして、入居者は点検や専用設備の設置をしなくてはいけないと思い込んで、J:COMの営業マンを部屋に上がらせると、営業マンは点検をするフリをして有料プランの契約をするまで居座り続けます。特に、高齢者や知識が疎い人が、使う事もない有料プランを契約するという事例が数十年間全国的に行われており、家族が気づいて解約したという話も聞かれます。この営業方法を「点検商法」と呼びます。点検商法に関しては、ネット上でまとめてくれている人がいるので参照されると良いでしょう。
https://exertions.xyz/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%81%AE%E7%82%B9%E6%A4%9C%E5%95%86%E6%B3%95%E3%81%8C%E6%82%AA%E8%B3%AA%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96/
https://www.warorince.com/entry/jcom-inspection-sales
https://blog.ehonpress.com/?p=4614
https://www.tentsumaumeco.com/jcom-sagieigyo/
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen283.html
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274113/res/401-450/
https://note.com/reachsky/n/n18dcf12ae761
https://okwave.jp/qa/q6017588.html
https://ameblo.jp/camumiya/entry-12416061344.html
https://anond.hatelabo.jp/keyword/%E7%82%B9%E6%A4%9C%E5%95%86%E6%B3%95
https://aichanworld.com/wd/2022/11/14/post-25985/
https://note.com/lydiacorp/n/n0a51ae43f3d2
電気通信事業法第27条の3の規定の適用を受ける 電気通信事業者の指定(総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000738309.pdf
◇マンション・アパートのオーナーがJ:COMと契約していたとしてもJ:COMの点検を拒否する事が出来る
点検商法は、専用設備を備え付けさせる為の営業行為です。J:COMの営業マンが、「定期点検作業」「オーナーとの契約により全室標準設備としてセットトップボックスおよびインターネット専用モデムを設置することになりました。利用有無に関わらず宅内設備変更に関するご説明と確認書類の回収を行うため、希望日時をご提示ください。」などといった文言のチラシをマンション・アパートの入居者のポストに投函します。このチラシには、訪問日の予約を記入しろと書かれており、後日営業マンが回収するとしています。無視をすると、玄関のインターホンを鳴らしまくって住人が出てくるまで立ち去らないケースがあります。あまりにもしつこい場合は、警察に「知らない人がインターホンを鳴らしまくったり、玄関をドンドンと叩いたりして困っています。」などと助けを求めて良いでしょう。自分で対処出来る人は、罵倒して追い払っても構いません。必要のない契約は絶対にしないようにしましょう。時々、J:COMの有料プランを使いたい人は契約しても良いとブログ記事に書いている人がいますが、こういう甘い対応をする契約者がいるからこそ、いつまで経ってもJ:COMの点検商法は無くならないのです。
◇J:COM関係のステマ会社が時々暗躍している
https://iot-consulting.co.jp/pikamaro/kaisen/jcom
ネットで挙げられている悪い口コミは、他の業者に誘い込む為のステマだと、このブログの記事は述べていますが、読んでいくとJ:COMのステマ記事でした。J:COMが快適に使えているという人の口コミを紹介していますが、内容は130kbpsや11Mbpsしか出ていない事を揶揄するものでした。それをあたかもJ:COMは快適に使えていると宣伝しているのは滑稽です。
◇NHKの衛星契約をしたくないなら、J:COMのセットボックスは絶対に設置をしてはいけない
J:COMのサービスを導入している物件は、地上波デジタルはパススルーになっているので、専用の機械は一切必要ありません。壁面のテレビ端子とテレビを同軸ケーブルで接続するだけで使えます。一方で、BSやCSはセットボックスを経由して接続する事になります。つまり、NHKの衛星契約が生じてくるのはセットボックスを導入した時という事です。このセットボックスが、放送法が指す衛星放送を受信をする機器となります。もし、NHKの衛星契約をしたくないなら、J:COMのセットボックスは設置してはいけません。営業マンがやたらと、全室に専用の機械を設置したがりますが、物件の入居者が施設設備の状態維持に応じなければいけないのは火災報知器と電気関連とガス関連ぐらいです。オーナーがJ:COMと契約していても、J:COMのセットボックスは施設設備には含まれません。有料プランを契約する時に、このセットボックスが必要になるから、あたかも営業マンはセットボックスの設置が必要不可欠というような言い方で営業をしてきているだけです。
◇J:COMを解約すると、解約時の工事が雑過ぎて酷い目にあった人もいる
J:COMを解約時の工事が雑過ぎて、配線が剥き出しのまま放置された人もいるそうです。価格コムに投稿された記事を見ると、結構酷い有様だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23620334/
◇J:COMの点検商法を無くすには、契約者が全員他社に乗り換える必要がある
J:COMの有料プランを契約している世帯が500万世帯以上(公式サイト調べ)あるけれども、そんなに良いのかと思うかもしれません。十分に回線速度が出ているという人がいますが、結構不満に思っている人が多いのも特徴です。回線速度以前に、接続が切れ易い、解約手続きしても中々応じてくれない、修理を手配しても放ったらかしといった事が契約者が抱く不満の大半のようです。
https://minhyo.jp/jcom?page=85
現在では、他社の光回線やモバイル回線を使ったネット接続サービスが充実しており、ADSLやCATV全盛だった頃とは全く違い、たくさんの選択肢があります。J:COMを契約する人は、BSやCSを観たいからという理由で利用する人が多いようです。しかし、これに関してもTVerでBSの番組が配信されたり、東宝や松竹がYouTubeで過去の特撮物・刑事ドラマなどを配信するようになってきました。また、VODサービスもかなり種類が増えており、BS・CSよりもコンテンツ量は遥かに多くなっています。つまり、ネット回線さえ確保してしまえれば、別にJ:COMを使う理由は全く無くなります。営業マンが最悪、カスタマーセンターの対応が最悪、肝心のネット接続サービスやコンテンツも他社に劣るといった環境しか提供出来ないJ:COMを利用するから、いつまで経っても点検商法が無くならないのです。J:COMの点検商法を無くすには、契約者全員が他社に乗り換えて、J:COMを経営破綻させるしか方法は無いでしょう。
◇J:COMの営業マンは点検商法だけでなく、刑事事件を起こす可能性が過去の報道から高い
一人暮らしの女性や子供がいる世帯は、よっぽどな理由が無い限り業者を部屋に入れたいとは思わないのではないでしょうか。J:COMの営業マンの危険性は、点検商法による悪質な営業だけでなく、契約者・女性・子供が営業マンによって事件の被害者になってしまったところにあります。普段の点検商法の態度などから見ても分かる通り、いつ以下のような犯罪に巻き込まれるか分からないので、J:COMの営業マンを部屋に入れないようにしてください。
J:COMウエストの営業マンが顧客のクレカ情報を盗んで高価な品を購入して詐欺容疑で逮捕(大阪)
https://www.asahi.com/articles/ASQCP4F1NQCPPTIL002.html
大手通信会社の営業マンが数回営業で訪問した女性宅に住む女性に睡眠導入剤を入れたコーヒーを飲ませて性的暴行の疑いで逮捕(埼玉県蕨市)
https://www.saitama-np.co.jp/articles/8624/postDetail
J:COMウエスト京都みやびじょんの営業マンが顧客のクレカ情報を盗んで、10万円分のギフト券を詐取した疑いで逮捕(京都)
https://sagisagi.blogspot.com/2015/08/blog-post_11.html
J:COM千葉の営業マンが女児のズボンを下げて撮影して逮捕(東京都葛飾区)
https://girlschannel.net/topics/4321374/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669615757/
◇点検商法の断り方
J:COMを使わないなら、ハッキリと断ってください。大家がJ:COMと契約していても、入居者は別途契約する義務も義理もありません。たまに、物件を追い出されるのではないかと心配する人がいますが、家賃を滞納していないなら追い出される事はないので心配しないでください。J:COMと有料プラン契約していないなら、部屋を追い出すというような文言を入れるのは大家には訴訟リスクになりかねません。物件契約が出来ているのであれば、J:COMの事はどうでも良いという事です。最近では、J:COMの公式サイトに再勧誘拒否が出来るフォームがあるので、それを使っても良いでしょう。但し、そもそもいい加減な仕事しかしていない会社なので、あまり期待はしない方が良いでしょう。国民生活センターに相談をしても良いですが、ビッグモーターの件では処理が0件だったという話もあるので、クーリングオフ対象の商品やサービスを扱うケース以外の分野では難しいかもしれません。ネット接続サービスは法的にクーリングオフの対象外であるので期待はしない方が良いですが、やらないよりマシです。更に、CATV事業者の管轄は総務省である為、総務省に事情を書いて事業者免許を剥奪してくれるように嘆願してみても良いです。こういうのが溜まってくると、NHKの集金人のように問題視されて実質廃止に追い込めるような事に繋がります。地方自治体へも、事情を書いて点検商法を禁止する条例を作ってくれと嘆願しましょう。総務省・地方自治体共に、意見を書いて送れるフォームがあります。
https://www.soumu.go.jp/form/common/opinions.html
これらの事を行ってから、J:COMのXのサポートアカウントに通報を行った事をリポストしても良いでしょう。相手に精神的なダメージを与えられます。
◇まとめ
悪質な商売をする会社が長年残っている理由は、消費者がいつまでもサービスを使っているからです。引っ越しをして、またJ:COMの点検商法で嫌な思いをしたくなければ、契約者が他社のサービスに乗り換えてサービスを提供出来ないように経営破綻させるしかありません。契約者がJ:COMの詐欺的な営業行為を手助けしているようなものです。
2024年09月26日
PlayStation5 Proの性能とは
PlayStation5 Proの性能は、なぜかPCよりもめちゃくちゃ高いと考える人が多いですが、実際にそこまで高いのでしょうか?
△PlayStationR5 Proを発表! PlayStationR史上最高の映像美の実現へ
https://blog.ja.playstation.com/2024/09/11/20240911-ps5pro/
ソニーのPS5公式ブログから分かる事は次の通りです。
◇PS5 ProのGPU
PS5のGPUは、RDNA2ベースである事は明かされています。このGPUの理論性能値は10.28TFLOPSです。あくまで理論値である為、実際のゲームでは、ゲームの作り次第で、ここまでの性能は出ません。
△西川善司の3DGE:PS5のスペック予想はいくつ当たったか? CPUとGPUは予想どおりだが、最も意外なのはPrimitive Shaderの採用
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200421040/
PS5 ProのGPUはRDNA3をベースにしており、理論性能値は14.9TFLOPSと考えられます。2024年9月で購入出来る新品のグラフィックボードでは、NVIDIAのGeForce RTX 4060(4万円前後で売られている)が15TFLOPSである為、PS5 Proはこれと大体同じ性能です。
PC版モンスターハンターワイルズの推奨スペックが公開されています。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1626191.html
グラフィック中設定で、1080p/60fpsで動作させる場合、次のような推奨スペックとなります。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1626191.html
PCの推奨スペックは、ほぼPS5 Proと同じぐらいである事が分かります。CPUがRyzen 5 5500やRyzen 5 3600Xで行けるという事は、BTOでRyzen 5 4500+GeForce RTX 4060のBTOパソコンが10万円前半で販売されており、Ryzen 5 5500以上のプロセッサを交換用に別途購入したとしても、ネットで言われているような20万円以上するわけではありません。PS5 Proもフレーム生成をバリバリ使って1080p/60fpsをどうにか実現している可能性が高いので、PCとPS5 Proはそれほど価格差は変わらないでしょう。
既にRyzen 5 5500以上ベースのPCを持っている場合は、グラフィックボードの交換だけでモンハンワイルズに対応出来ます。フレーム生成させないのであれば、予算の許す限りのグラフィックボードを購入すれば良いでしょう。こういう事は、PS5 Proでは出来ません。
◇PS5 ProのCPU
PS5のCPUは、3.5GHzの8コア16スレッドのZen2ベースのAPUでした。PS5 ProのCPUは、PS5の物をクロックアップした物であり、最大3.85GHzで動作します。
PCのプロセッサは、Zen5・Zen4・Zen3のプロセッサが新品で購入可能です。モンハンワイルズの推奨スペックに、Ryzen 5 5500(実売15000円前後)があります。このCPUは基本クロック3.6GHz、最大ブーストクロックは4.2GHzのZen3ベースの6コア12スレッドのスペックです。APUからGPU部分を除去したモデルである為、Ryzen 5 5600Xなどのように倍の3次キャッシュを持つモデルと比べて3次キャッシュが少なめとなっています。それでも、モンハンワイルズの推奨スペックに挙げられている事を考えると、PS5 ProのCPUと同等の性能を持っています。つまり、PS5 Proのプロセッサは、現在のPCの新品のプロセッサのローエンドクラスの性能しかありません。
Ryzen 5 5500のプロセッサの理論性能値は434GFLOPS、PS5 Proのプロセッサの理論性能値もこれに近い可能性は高いでしょう。
ネットで出回っているPS5 Proの性能は、PS5のリークがあった頃のPS5のスペックの予想に基づいて考えられているものであり、そこまでは性能は高くないと考えておいた方が妥当です。
△PlayStationR5 Proを発表! PlayStationR史上最高の映像美の実現へ
https://blog.ja.playstation.com/2024/09/11/20240911-ps5pro/
ソニーのPS5公式ブログから分かる事は次の通りです。
・PS5 ProのGPUはPS5よりもコンピュートユニット数が67%増、GPUメモリの速度を28%向上。ゲームプレイ時のレンダリングはPS5よりも45%アップ
・レイトレーシングはPS5の2倍〜3倍の速度で光線を投射する事が可能
・PlayStationスペクトルスーパーレゾリューション(PSSR)を導入した事で、AIによるアップスケーリングが可能
◇PS5 ProのGPU
PS5のGPUは、RDNA2ベースである事は明かされています。このGPUの理論性能値は10.28TFLOPSです。あくまで理論値である為、実際のゲームでは、ゲームの作り次第で、ここまでの性能は出ません。
△西川善司の3DGE:PS5のスペック予想はいくつ当たったか? CPUとGPUは予想どおりだが、最も意外なのはPrimitive Shaderの採用
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200421040/
PS5 ProのGPUはRDNA3をベースにしており、理論性能値は14.9TFLOPSと考えられます。2024年9月で購入出来る新品のグラフィックボードでは、NVIDIAのGeForce RTX 4060(4万円前後で売られている)が15TFLOPSである為、PS5 Proはこれと大体同じ性能です。
PC版モンスターハンターワイルズの推奨スペックが公開されています。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1626191.html
グラフィック中設定で、1080p/60fpsで動作させる場合、次のような推奨スペックとなります。
CPU: Core i5-11600K / Core i5-12400 / Ryzen 5 3600X / Ryzen 5 5500
メモリー: 16GB
ストレージ: 140GB(SSD必須)
GPU: GeForce RTX 2070 Super(8GB) / GeForce RTX 4060(8GB) / Radeon RX 6700XT(12GB) フレーム生成機能を使用
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1626191.html
PCの推奨スペックは、ほぼPS5 Proと同じぐらいである事が分かります。CPUがRyzen 5 5500やRyzen 5 3600Xで行けるという事は、BTOでRyzen 5 4500+GeForce RTX 4060のBTOパソコンが10万円前半で販売されており、Ryzen 5 5500以上のプロセッサを交換用に別途購入したとしても、ネットで言われているような20万円以上するわけではありません。PS5 Proもフレーム生成をバリバリ使って1080p/60fpsをどうにか実現している可能性が高いので、PCとPS5 Proはそれほど価格差は変わらないでしょう。
既にRyzen 5 5500以上ベースのPCを持っている場合は、グラフィックボードの交換だけでモンハンワイルズに対応出来ます。フレーム生成させないのであれば、予算の許す限りのグラフィックボードを購入すれば良いでしょう。こういう事は、PS5 Proでは出来ません。
◇PS5 ProのCPU
PS5のCPUは、3.5GHzの8コア16スレッドのZen2ベースのAPUでした。PS5 ProのCPUは、PS5の物をクロックアップした物であり、最大3.85GHzで動作します。
PCのプロセッサは、Zen5・Zen4・Zen3のプロセッサが新品で購入可能です。モンハンワイルズの推奨スペックに、Ryzen 5 5500(実売15000円前後)があります。このCPUは基本クロック3.6GHz、最大ブーストクロックは4.2GHzのZen3ベースの6コア12スレッドのスペックです。APUからGPU部分を除去したモデルである為、Ryzen 5 5600Xなどのように倍の3次キャッシュを持つモデルと比べて3次キャッシュが少なめとなっています。それでも、モンハンワイルズの推奨スペックに挙げられている事を考えると、PS5 ProのCPUと同等の性能を持っています。つまり、PS5 Proのプロセッサは、現在のPCの新品のプロセッサのローエンドクラスの性能しかありません。
Ryzen 5 5500のプロセッサの理論性能値は434GFLOPS、PS5 Proのプロセッサの理論性能値もこれに近い可能性は高いでしょう。
ネットで出回っているPS5 Proの性能は、PS5のリークがあった頃のPS5のスペックの予想に基づいて考えられているものであり、そこまでは性能は高くないと考えておいた方が妥当です。
2022年06月25日
トルコ人のDEAD OR ALIVE 5 Last RoundのMOD制作者「TurkishDOA5Modder (batuhan kolaçoğlu)」がクズ過ぎる
TurkishDOA5Modder (batuhan kolaçoğlu), active on DeviantArt, is a Turkish fucking guy who infringes on the game company's copyright.
He claims to own the rights to the game company's copyrighted material. DOA5 LR MODs created by him are legally problematic and should not be used!
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder
Team NINJA, the development team behind DEAD OR ALIVE 5, does not approve of all MODs. In other words, when a MOD is created, it is only tacitly approved as close to illegal as possible.
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/06/54739.html
The MODs produced by TurkishDOA5Modder (batuhan kolaçoğlu) are stolen designs from DOAXVV and others.
https://doa-x.com/jp/nyotengu-s-collection/doaxitem/takao
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Mila-DoaX3-Takao-Bikini-919353393
I have notified Koei Tecmo Games, the developer of "DEAD OR ALIVE 5", of the copyright infringement of TurkishDOA5Modder (batuhan kolaçoğlu).
https://support.gamecity.ne.jp/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360003588574
DeviantArtで活動しているTurkishDOA5Modder(batuhan kolaçoğlu)は、ゲーム会社の著作権を侵害しているトルコのクソ野郎です。
彼は、ゲーム会社の著作物の権利を所有していると主張しています。彼が作成したDOA5 LR MODは、法的に問題があるので使用しないようにしましょう。
DEAD OR ALIVE 5の開発チームであるTeam NINJAは、全てのMODを認めていません。つまり、MODを作った時点で限りなく違法行為であり、黙認されているに過ぎないです。
TurkishDOA5Modder (batuhan kolaçoğlu)の制作したMODは、DOAXVVなどからデザインを盗んだ物です。
DOAXVVなどの水着デザインデータをそのまま使ったMODが、あまりにも広範囲にデータが公開されているので、DOA5を開発しているコーエーテクモゲームスに通報しました。
TurkishDOA5Modder (本名:batuhan kolaçoğlu)が行っている著作権侵害に関する追加情報です。DeviantArtは、ログインするとファイルをダウンロード出来る仕組みになっています。TurkishDOA5Modderが配布しているのは、DOAXVVやDOAX3Sなどの水着モデリングデータをMODツールで抜き出し、それをDOA5で動作するように変換されたTMCファイルとTMCLファイルです。
著作権侵害を行っていると思われるページは、以下の通りです。これらの各ページから、違法にデータを抽出して作られたMODファイルをダウンロード出来るようにされています。
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Tina-DoaX3S-Parrot-920223263
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Naotora-Li-DoaX3S-Parrot-920225399
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Lisa-Hamilton-DoaX3S-Parrot-920220911
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Naotora-Li-DoaX2-Titania-919990305
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Naotora-DoaX3-Dewa-Bikini-920001915
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Naotora-Li-DoaX3-Takao-Bikini-919987134
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Nyotengu-Tina-Costume-61-And-Reverse-Version-914804617
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Nyotengu-Tina-Costume-61-Wing-And-Fan-Version-914889810
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Tina-DoaX3-Dewa-Bikini-915350268
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Costume-61-913403418
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Tina-DoaX3-Takao-Bikini-914986233
これらの他に、他社の著作物をDOA5のモデルに適用している物も合わせると254件の著作権侵害を行っていると思われます。以下のページの中段部分から各ページへアクセス出来ます。
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/gallery/all
いくら古いゲームだからと言っても明らかに個人が楽しむ範疇を超えており、違法に抽出されたデータで作られたMODファイルを大量にダウンロード出来る状態にしていたことは、コーエーテクモゲームスのコンテンツの売り上げに悪影響は少なからず出ていたのではないかと思います。
追記(2022/6/25)
昨日、コーエーテクモゲームスに通報しておきましたが、どうやら、TurkishDOA5ModderのDeviantArtのアカウントは利用停止になったようです。コーエーテクモゲームスが動いたのでしょう。
He claims to own the rights to the game company's copyrighted material. DOA5 LR MODs created by him are legally problematic and should not be used!
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder
Team NINJA, the development team behind DEAD OR ALIVE 5, does not approve of all MODs. In other words, when a MOD is created, it is only tacitly approved as close to illegal as possible.
https://www.gamespark.jp/article/2015/02/06/54739.html
The MODs produced by TurkishDOA5Modder (batuhan kolaçoğlu) are stolen designs from DOAXVV and others.
https://doa-x.com/jp/nyotengu-s-collection/doaxitem/takao
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Mila-DoaX3-Takao-Bikini-919353393
I have notified Koei Tecmo Games, the developer of "DEAD OR ALIVE 5", of the copyright infringement of TurkishDOA5Modder (batuhan kolaçoğlu).
https://support.gamecity.ne.jp/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360003588574
DeviantArtで活動しているTurkishDOA5Modder(batuhan kolaçoğlu)は、ゲーム会社の著作権を侵害しているトルコのクソ野郎です。
彼は、ゲーム会社の著作物の権利を所有していると主張しています。彼が作成したDOA5 LR MODは、法的に問題があるので使用しないようにしましょう。
DEAD OR ALIVE 5の開発チームであるTeam NINJAは、全てのMODを認めていません。つまり、MODを作った時点で限りなく違法行為であり、黙認されているに過ぎないです。
TurkishDOA5Modder (batuhan kolaçoğlu)の制作したMODは、DOAXVVなどからデザインを盗んだ物です。
DOAXVVなどの水着デザインデータをそのまま使ったMODが、あまりにも広範囲にデータが公開されているので、DOA5を開発しているコーエーテクモゲームスに通報しました。
TurkishDOA5Modder (本名:batuhan kolaçoğlu)が行っている著作権侵害に関する追加情報です。DeviantArtは、ログインするとファイルをダウンロード出来る仕組みになっています。TurkishDOA5Modderが配布しているのは、DOAXVVやDOAX3Sなどの水着モデリングデータをMODツールで抜き出し、それをDOA5で動作するように変換されたTMCファイルとTMCLファイルです。
著作権侵害を行っていると思われるページは、以下の通りです。これらの各ページから、違法にデータを抽出して作られたMODファイルをダウンロード出来るようにされています。
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Tina-DoaX3S-Parrot-920223263
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Naotora-Li-DoaX3S-Parrot-920225399
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Lisa-Hamilton-DoaX3S-Parrot-920220911
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Naotora-Li-DoaX2-Titania-919990305
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Naotora-DoaX3-Dewa-Bikini-920001915
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Naotora-Li-DoaX3-Takao-Bikini-919987134
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Nyotengu-Tina-Costume-61-And-Reverse-Version-914804617
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Nyotengu-Tina-Costume-61-Wing-And-Fan-Version-914889810
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Tina-DoaX3-Dewa-Bikini-915350268
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Costume-61-913403418
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/art/Tina-DoaX3-Takao-Bikini-914986233
これらの他に、他社の著作物をDOA5のモデルに適用している物も合わせると254件の著作権侵害を行っていると思われます。以下のページの中段部分から各ページへアクセス出来ます。
https://www.deviantart.com/turkishdoa5modder/gallery/all
いくら古いゲームだからと言っても明らかに個人が楽しむ範疇を超えており、違法に抽出されたデータで作られたMODファイルを大量にダウンロード出来る状態にしていたことは、コーエーテクモゲームスのコンテンツの売り上げに悪影響は少なからず出ていたのではないかと思います。
追記(2022/6/25)
昨日、コーエーテクモゲームスに通報しておきましたが、どうやら、TurkishDOA5ModderのDeviantArtのアカウントは利用停止になったようです。コーエーテクモゲームスが動いたのでしょう。
2020年09月12日
2021年以降のネット環境をどうするか
2021年以降のネット環境をどうしようかと考えています。現在は、SH-01Jにドコモのケータイプラン、スマホにBIGLOBE SIM 3GB、WiMAX2+の3回線を使っています。2020年8月のWiMAX2+の月間使用量は、約195GBでした。
動画視聴だけでなく、作成した動画やカスタムカーネルやオリジナルLinuxディストリビューションなどもアップロードしているので、それぐらい行くかな
5G、キャンペーンなしで5000円〜6000円ぐらいの300GBプランが出てくれば、乗り換えられるのに(^_^;)
ちなみに、携帯とスマホは、合計で1.3GBほど使っているけど、スマホに使っているBIGLOBE SIM 3GBで足りているという(^_^;)
そのうち、データ通信専用の方は、WiMAX2++BIGLOBE SIMから5Gスマホへと纏まっていくと思います。現在のドコモの5Gギガホで100GBが使え、それを超えた場合、3Mbpsに速度制限されますが、動画を観る程度なら、その速度でも十分です。
動画視聴だけでなく、作成した動画やカスタムカーネルやオリジナルLinuxディストリビューションなどもアップロードしているので、それぐらい行くかな
5G、キャンペーンなしで5000円〜6000円ぐらいの300GBプランが出てくれば、乗り換えられるのに(^_^;)
ちなみに、携帯とスマホは、合計で1.3GBほど使っているけど、スマホに使っているBIGLOBE SIM 3GBで足りているという(^_^;)
そのうち、データ通信専用の方は、WiMAX2++BIGLOBE SIMから5Gスマホへと纏まっていくと思います。現在のドコモの5Gギガホで100GBが使え、それを超えた場合、3Mbpsに速度制限されますが、動画を観る程度なら、その速度でも十分です。