◇PCSX2 1.6.0 is out!
https://pcsx2.net/293-pcsx2-1-6-0-is-out.html
変更された点は、以下のページに記載されています。
◇Progress report - Q3 2019 to Q1 2020
https://pcsx2.net/292-progress-report-q3-2019-to-q1-2020.html
・一部のゲームで、キャラクターの目が黒目で描画されていたのを描画出来るようになった。この部分のパレットをソフトウェアスプライトレンダリングしている。
・ソニックワールドアドベンチャーのソニックの影を描写出来るようにした。
・Direct3D10/11のTFXシェーダーをOpenGLのコードに最適化されました。これによって、カートゥーンレンダリングが正確に表示されるようになっています。サイレントヒル4の影部分の描写、DBZ BT2のブルーム/ブラーレンダリング、バイオハザード4のフォグレンダリングなどが該当するようです。
・「Blend no Barrier」がOpenGLからDirect3D 10/11に移植されています。これによって、Direct3D 10/11で描写した際に、消えていたエフェクトが描画されるようになっています。例えば、バトルフロント2であれば、建物の窓の色が描画されていませんが、この変更で描画されるようになりました。
主な変更点は以上の通りです。後は、細かい部分のバグ修正が行われています。
PCSX2の最低動作条件と推奨動作条件は、以下のページで確認出来ます。
◇System Requirements
https://pcsx2.net/getting-started.html

推奨動作条件を見れば分かりますが、「3x Internal」(1080p)に設定して、60fps以上で動かすには、そこそこのスペックが要求されます。ソウルキャリバーIIIなど太陽光のエフェクトなどがあると結構重くなるゲームは、最適化があまり進んでいない可能性があるので、スペックを満たしていても、ちょっと難しいかもしれません。この場合は、内部解像度を下げれば、スムーズにゲームをプレイ出来ます。
4コア以上のHaswell以降のCore iやRyzenであれば、余裕があるでしょう。